涙の欠場
はいさ~い!
沖縄マラソンを目指して、このブログを書き始めたのですが、残念ながら涙の欠場となってしまいました。
昨年は嘉手納基地までいったので、今年こそはゴールまでと思っておりましたが、2月になってから超多忙になって練習もママならない状況になってしまいました。
その間に、新聞の取材を受けたりして、
琉球新報と沖縄タイムスの両方に大々的に取り上げられておりました。
また、施設の有効利用を目指して、
パソコン教室を開講したりもしました。
それでも最後まで、出場を目指しておりましたが、最後は、沖縄マラソンの翌日にセミナーを開催することになり、講師として東京から中国人の友人を呼ぶことになり、マラソン当日の来沖となってしまいました。
もちろん午後からの来沖だったので、本当は出場できないこともなかったのですが、4時間以内ぐらいでゴールしなければ迎えにいけないということで、当然のことながら絶対無理と判断しました。
前日に県総まで、Tシャツを取りに行きましたが、すでに海上の準備も進んでおり、熱気むんむんでいやがおうにもテンションが上がってしまいましたが、トルソータグを返却するところで、来年頑張ってください、といわれたときはやっぱり少し寂しかったですね。
そのまま「あやはしハーフマラソン」の申込みを行いました。
当日は、朝からテレビで沖縄マラソンを観戦しましたが、いまごろこのあたりを走っているなぁ、などと考えながら見ておりました。
またまた来年に向けて、目指せ完走ブログを書かなければいけなくなりました。
関連記事